TopGear広島 スケジュールカレンダー

TopGear広島ランニングクラブ '23年3月のスケジュール

 TopGear広島代表の森長です。TopGear広島'23年3月の練習会スケジュールは以下の通りになります。いよいよマラソンシーズンは終盤に差し掛かりました!今シーズンは我々が目指していたレースが帰ってきましたね!やはりマラソンレースは公道で思いっきり走る事が醍醐味です。3月はは東京マラソン、来週の名古屋ウィメンズマラソンが開催されます。出場を予定されてる皆様、今シーズン最後の大一番のレースです!普段通りの実力を出せばきっと良い結果に繋がるはずなのでがんばってきてくださいね!!

3月のテーマ「今シーズンの結果考察とリフレッシュ」

 今月のテーマは「今シーズンの結果考察とリフレッシュ」です!'22年度のマラソンシーズンも3月で終わりを迎えます。皆さん、どんなマラソンシーズンだったでしょうか?4月からは以下の3つをのフェーズに分けて段階的に取り組んできました。

  • スピード系練習のメインの基礎総力向上期
  • 走り込み系の練習メインの鍛錬期
  • 閾値、エネルギー代謝向上系の練習メインの実践期

 その結果、秋のレースではほとんどの会員さんが生涯自ベストや年齢別ベストを更新される大変喜ばしい結果となりました!暑い日も寒い日も雨の日も決して楽ではない練習会メニューをチーム一丸となって取り組んできた事が大きかったのではないかと思います。故障者も0人ではありませんでしたが、昨年に比べると減少傾向にありました。今後も怪我でスタートラインに立てなかった会員さんを少しでも減らしていく為の努力して参ります!


 今シーズンの反省点としては、自己ベストで走れたものの、30㎞以降で大失速された方々がおられた事でした。おそらくフルマラソンを見据えた距離走が少なかった事が要因の一つかと思います。距離走を増やした分、怪我のリスクは高まりますので距離走を入れる頻度は慎重にならないといけませんが、フルマラソンの距離に対しての身体的、心理的適応は距離走にあります。

 PBペースの余裕度を作る練習(閾値、心肺、スピード能力)は十分できていたので、30㎞までの余裕度を継続する為にも筋持久力やエネルギー代謝の能力向上を図る必要がありますね。

 終盤失速する事なく大幅にPB更新された人はポイント練習の間のジョギングを大切にしておられる傾向がありますので、TopGear広島練習会以外でも普段から質の高いジョグをしておくのも良いでしょう。

 このように今シーズンの良かった点、悪かった点を個々でも振り返ってみましょう。来シーズンもより良いシーズンにする為に、何をするべきかTopGearコーチ陣を一緒に考えていけたらと思います。この3月の練習の流れですが、3月上旬は調整練習をバッチリ行ってレースに臨みましょう!'23年3月4日(土)と3月11日(土)はフルマラソンに向けた閾値向上とペース確認練習です。翌週、翌々週のレースに合わせていきましょう!


 3月中旬は春からの基礎走力向上練習(スピード、筋力向上)に向けて、リフレッシュ、リカバリーを念頭に置いて今シーズンの疲れを取っていきましょう!なので'22年3月18日(土)、3月25日(土)の練習会は普段とは違う練習を取り入れて精神的にも身体的もリフレッシュできる練習を取り入れています。特に25日は丁度お花見の季節なので、広島市内のお花見スポットを巡ります。リカバリーも大事な練習のひとつです!4月からの向上練習に備えて疲れをとって準備していきましょう。それでは3月もよろしくお願いします!

TopGear広島ランニングクラブ 午後の練習の部を開催中!

 今月'23年2月より、皆さんのランニングフォームを改善と更なるアップデートに向けて、午後の練習の部を月2~3ペースで開催中です!ランニングエコノミーを向上すべく、ベテランからビギナーの方まで個別にフォーカスした練習会にしていきますので、お時間あれば是非参加してみてください!

【会員募集】TopGear広島ランニングクラブ 会員募集中です!

 TopGear広島では練習会の見学や無料体験参加も随時受付中です! ランニングに興味のある方ならどなたでも事前連絡無しで参加OK!「走りたいんだけど1人じゃちょっと・・・」「初心者なのでどう走ったらいいのかわからない」「もっと上のステージを目指したい!」といったご要望にも、当クラブのスタッフがしっかり対応致します!事前連絡無しで最寄りの練習会場へ直接ご来場されても大丈夫ですので、興味のある方はまずはお気軽に練習会へお越しになって見学してみてください。スタッフ一同心よりお待ちしております!!

☆ランニングクラブの詳細・入会案内はこちら


土曜練習会/開催日程

開催日 メニュー 開催地
03月04日(土) 変化走 メニュー:12.4km ~ 15.5km
目的:乳酸作業闘値向上、ペース感覚強化
開催:大芝水門ランニングコース
集合:東区スポーツセンター前
03月11日(土) 複合インターバル メニュー:(2000m + 1000m + 500m) x2~3
目的:OBLA、VO2MAX向上、スピード筋刺激
開催:大芝水門ランニングコース
集合:東区スポーツセンター前
03月12日(日)
13時開催
エクササイズ、動き作り、快調走 メニュー:ランニングフォーム練・ビギナー練
目的:ランニングエコノミー向上
開催・集合
もりなが鍼灸整骨院RunTree店
03月18日(土) スプリントインターバル + JOG(ガチユル走) メニュー:300m x10 + 60分不整地JOG
目的:スピード筋刺激、エネルギー代謝向上
開催:大芝水門ランニングコース
集合:東区スポーツセンター前
03月21日(火・祝)
15時30分開催
エクササイズ、動き作り、快調走 メニュー:ランニングフォーム練・ビギナー練
目的:ランニングエコノミー向上
開催・集合
もりなが鍼灸整骨院RunTree店
03月25日(土) タイムトライアル + LSD(ガチユル走) メニュー:1000m + 300m + 90分お花見LSD
目的:スピード能力把握、スピード筋刺激、ペース感覚強化
開催:大芝水門ランニングコース
集合:東区スポーツセンター前

ビギナー組へは当クラブのコーチが別メニューで的確にペースメイク致します

天候・他の影響により予告なくメニューを変更する場合もあります


水曜練習会/開催日程

開催日 メニュー 開催地
03月01日(水) 1km× 3~5本 ビギナー組:JOG&ウォーク 開催:大芝水門ランニングコース
集合:東区スポーツセンター
03月08日(水) 400m x10~12本 ビギナー組:JOG&ウォーク 開催:Balcom BMW 広島総合グランド
集合:スタジアム内ロータリー前
03月15日(水) 600m x8~10 ビギナー組:JOG&ウォーク 開催:Balcom BMW 広島総合グランド
集合:スタジアム内ロータリー前
03月22日(水) 2km + 1km x3 ビギナー組:JOG&ウォーク 開催:大芝水門ランニングコース
集合:東区スポーツセンター
03月29日(水) 8000m + 1000m ビギナー組:JOG&ウォーク 開催:Balcom BMW 広島総合グランド
集合:スタジアム内ロータリー前

天候・他の影響により予告なくメニューを変更する場合もあります


広島近郊・地方開催/大会・レース・イベント日程

開催日 開催レース・イベント 開催地
'23年03月05日(日) LIONスポーツスペシャル RCCひろしま女子駅伝競走大会 広島県 広島市
'23年03月05日(日) 東京マラソン2023 東京都 新宿区
'23年03月12日(日) びわ湖マラソン2023 滋賀県 大津市
'23年03月12日(日) 名古屋ウィメンズマラソン2023 愛知県 名古屋市
'23年03月19日(日) 第41回 ふくやまマラソン 広島県 福山市
'23年03月21日(火・祝) HFMラン&ウォークチャレンジ
オンライン参加のランニング&ウォーキングイベント
全国どこでもOK!
'23年03月25日(土) GGR-solo-24h
瀬戸内海の絶景を見ながら走る24時間周回トレイル
広島県 呉市
'23年03月26日(日) 第11回ひろしまりんくうリレーマラソン
~空の公園をタスキでつなげ!!~
広島県 三原市
'23年04月02日(日) 湯来SPA & ADVENTURE TRAIL 2023 広島県 広島市
'23年04月09日(日) 第4回 BIHOKU パークマラソンin 国営備北丘陵公園 広島県 庄原市
'23年05月28日(日) 第30回比婆山国際スカイラン 広島県 庄原市

主催者側の都合によりスケジュールが変更される場合もあります


【お知らせ】TopGear広島ランニングクラブ 走行時のガイドライン

 朝夕に練習される方は必ずライトを使用し、ウェアもなるべく明るい色や反射材があるものを着用しましょう。また、走行時はマナーとルールを遵守して、事故の無いようにお願い致します。以下のルールは基本的に車やバイクを運転する時とほぼ一緒だと思います。皆さんが気持ち良く走れるようにお互いを思いやる気持ちを大事にしていきましょう!

  • コースは左側通行
  • 広がらない、理想は1、2列
  • ランナーを抜いた後は後方を確認。ランナーとある程度の間を空けて走行ルートに戻る
  • コースを空けて頂いた方にはひと言お礼を言う
  • スタート時は必ずコースの走路を空けて待機する

TopGear広島 感染症予防のガイドライン

【お知らせ】練習会の参加に際して感染症予防のガイドライン

 現在TopGear広島では、練習会の開催に際して皆さんが安全に安心して参加して頂けるよう、新型コロナウイルス対策として感染防止・拡大防止用のガイドラインを設けております。練習会に参加される方は、この内容を遵守して頂きますよう、ご理解とご協力をお願いします。


次の1~5に該当がある方は参加を見合わせてください

  1. 発熱や比較的軽い風邪の症状がある方
  2. 味覚・嗅覚に少しでも違和感のある方
  3. 新型コロナウイルス感染症の陽性者と濃厚接触がある方
  4. 同居家族や身近な接触者に新型コロナウイルスの感染が疑われる方がいる場合

参加に際して、次の1~3にご協力ください

  1. 行き帰り時のマスクやバフなどの口を覆えるものの着用
    → 練習時の着用は熱中症の危険性もあることから任意
  2. 他の参加者、スタッフとの距離の確保(可能な範囲で)
  3. 練習会後2週間以内に新型コロナウイルス等の感染症を発症した場合のスタッフへの速やかな連絡

練習時には、1~5に留意してください

  1. 他の歩行者等との距離を確保してください
    → 走行時には広がらずに、追い越す・すれ違う際は可能な限り距離を取るようにしてください
  2. 走行中に、唾や端を吐くことは極力しないでください
  3. 給水の飲み回しはしないでください
    → 極力、各自で給水ボトル等の持参をお願いします
  4. タオルの共用はしないでください
  5. 他の方後者への配慮から、練習内容に応じた指示をすることがありますます

 以上となります。この他に、基本的な感染症予防対策は各自で行って頂きますよう、よろしくお願い致します。また、今後の状況次第では対象地域を拡大する可能性がありますので、その場合は改めて皆さまに告知致します。心苦しくはありますが、皆さまが気持ち良く参加して頂く環境作りの観点からご了承を何卒よろしくお願いします。

Page Top